新着情報

マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の有効期限について

マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の有効期限について、厚生労働省より周知依頼がありましたので、お知らせします。
 
  • 健康保険証利用登録をしたマイナンバーカードが、 マイナ保険証です。利用登録は、医療機関・薬局の受付窓口に設置されている顔認証付きカードリーダーなどで簡単にできます。(利用登録方法はこちら

  • マイナ保険証を利用する際は、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限にご注意ください。

    ※マイナンバーカードの有効期限は10年(未成年者は5年)ですが、カードに格納されている電子証明書の有効期限は5年です。

【マイナンバーカードの電子証明書の有効期限の確認方法】

  • 電子証明書の有効期限は、マイナンバーカードの券面(左下図の赤枠部分)に記載されています。

  • 記載がない場合は、右下図の手順でマイナポータルからご確認ください。

 電子証明書の有効期限の3か月前より、お知らせしています!

  • 電子証明書の有効期限の更新が必要な場合、お手元に更新を案内する有効期限通知書(封書)が届きます。

  • また、有効期限の3か月前から3か月後まで、医療機関・薬局でマイナ保険証を利用される際、顔認証付きカードリーダーで更新アラートが表示されます。

  • 有効期限までに更新できないまま受診をしても、有効期限が切れてから3か月間は健康保険証として利用可能です。

    ※有効期限が切れた場合、マイナンバーカードの健康保険証以外の機能は利用できないため、お住まいの自治体の窓口にて速やかに更新ください。